第30回国際HPHカンファレンス・ポスト企画

第30回国際HPHカンファレンスは34国・地域から800人の参加で大成功をしました。
テーマに掲げた、「健康の公正性」の議論を深め、同時に、健康の前提条件である平和と核兵器廃絶の重要性を共有することができました。こうした成果を踏まえて、ポスト企画では、国際カンファレンスの成果をJ-HPHの発展にどのようにつなげるかを議論します。ヘルスプロモーションに関する良好事例の水平展開やアカデミアとの協力など多彩な視点で議論します。また、2025年はJ-HPH結成10周年の節目の年にもなり、新たな10年への方向性も議論します。多くの皆さんの参加を期待しています。

 

 

第30回国際HPHカンファレンス・ポスト企画 フライヤーV2(PDF)

 

日 時 2025年2月1日(土)14:00~17:30 受付開始:13:30~
会 場 順天堂大学 国際教養学部第3教育棟 4階 
    東京都文京区本郷2丁目3−14(JR山手線・東京メトロ 御茶ノ水駅 徒歩約10分)
    https://maps.app.goo.gl/9qFUsrC6dhgiCHKw8

 

プログラム 

パネルディスカッション
「国際カンファレンスの振り返りと今後のJ-HPH発展への期待」

パネリスト:
大島 民旗氏(公益財団法人淀川勤労者医療協会 副理事長・全日本民医連 近畿地方協議会 運営委員長・全日本民医連 副会長)
結城 由恵(公益財団法人淀川勤労者医療協会 西淀病院 副院長・日本HPHネットワーク 運営委員)
近藤 克則(千葉大学 予防医学センター 健康まちづくり共同研究部門 特任教授・一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構研究部長(併任)・日本HPHネットワーク CEO)
舟越 光彦(公益社団法人福岡医療団 理事長 千鳥橋病院・日本HPHネットワーク コーディネーター)

座長:
根岸 京田(東京保健生活協同組合 理事長・蔵前協立診療所・日本HPHネットワーク運営委員)

 

特別講演
「多様な担い手との連携で推進するHPH活動:その方法と社会的インパクト評価」
講師:近藤 尚己 氏(京都大学大学院 医学研究科 国際保健学講座社会疫学分野 教授・日本HPHネットワーク顧問・運営委員)

座長:廣田 憲威(一般社団法人大阪ファルマプラン 理事・あおぞら薬局・日本HPHネットワーク 監事)

 

ポスターセッション優秀演題の発表

日本HPHネットワーク研究助成中間報告

 

参加対象:

HPH加盟事業所、加盟検討中の方、ヘルスプロモーションに関心のある方、まちづくりにおける地域と行政の連携に関心のある方、研究者、大学生、大学院生

 

参加費:無料 

参加お申込み:

ポスト企画参加申込フォームよりご登録ください。なお、組織委員会顧問・委員・講師・運営委員の方はお申込不要です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfQjdZuYqw9JgIQggVFw-z9Akj_gB1f4-0R80Z4Gfq_W-BULQ/viewform?usp=sf_link

申込締切:2025年1月27日(月) 

 

主 催:第30回国際HPHカンファレンス日本組織委員会
共 催:日本HPHネットワーク

 

お問い合わせ:第30回国際HPHカンファレンス日本組織委員会事務局
E-mail:enquiry-hiroshima2024#hphnet.jp #を@に変更してお送りください。

〒812-8633 福岡市博多区千代5丁目18-1千鳥橋病院内 第30回国際HPHカンファレンス日本組織委員会事務局

 

更新日:2025年1月22日

パネリスト・座長・研究助成中間報告を追加

2025年1月16日

2024年12月24日

お知らせ一覧へ