• HPHについて
    • ご挨拶
    • 日本HPHネットワーク紹介
    • HPHの歴史
    • 顧問・役員
    • 会則・会員規則
  • 加盟事業所の取り組み
  • HPH加盟事業所一覧
    • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所MAP
    • 加盟事業所の取り組み
    • 加盟事業所の推移
    • 賛助会員(団体・個人)寄付
    • 登録変更届
  • セミナー・イベント
  • 国際HPHカンファレンス
    • 2024年案内
    • 2023年案内
    • 2022年案内
    • 2021年案内
    • 2020年案内
    • 2019年報告
    • 2019年案内
    • 2018年報告
    • 2018年案内
    • 2017年報告
    • 2017年案内
    • 2016年報告
    • 2016年案内
  • トピックス・ニュースレター
    • トピックス
    • NewsLetter
  • 研究・資料
  • 新規加盟・更新手続
    • 記入方法・書式
    • 会費について
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 個人情報について
  • サイトマップ
  • ロゴの使用について
  • リンク集
HPH
HPH

お問い合わせお問い合わせ

FAQFAQ

EnglishEnglish

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchGermanJapaneseKoreanSpanish
HPH
MenuMenu
  • HPHについて
    • ご挨拶
    • 日本HPHネットワーク紹介
    • HPHの歴史
    • 顧問・役員
    • 会則・会員規則
  • 加盟事業所の
    取り組み
  • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所一覧
    • 加盟事業所MAP
    • 加盟事業所の取り組み
    • 加盟事業所の推移
    • 賛助会員(団体・個人)寄付
    • 登録変更届
  • セミナー・イベント
  • 国際
    カンファレンス
  • トピックス
    ニュースレター
    • トピックス
    • ニュースレター
  • 研究・資料
  • 新規加盟・更新手続
    • 記入方法・書式
    • 会費について

PAGE TOP

国際HPHカンファレンス

  • HOME
  • >
  • 国際HPHカンファレンス
  • >
  • 第27回HPH国際カンファレンス2019案内

国際HPHカンファレンス

  • 2024年案内
  • 2023年案内
  • 2022年案内
  • 2021年案内
  • 2020年案内
  • 2019年報告
  • 2019年案内
  • 2018年報告
  • 2018年案内
  • 2017年報告
  • 2017年案内
  • 2016年報告
  • 2016年案内

第27回国際HPHカンファレンス ポーランド・ワルシャワ

第27回国際HPHカンファレンス
ポーランド・ワルシャワ|2019年5月29日(水)~31日(金)

ワルシャワ2019 公式ページ(English Only)
https://www.hphconferences.org/warsaw2019/?L=0


国際HPHカンファレンス参加登録・カンファレンスツアーについて
https://www.hphnet.jp/seminar-event/3384/


テーマ

BALANCING HIGH TECH AND HIGH TOUCH IN HEALTH CARE: CHALLENGES AND CHANCES OF DIGITALIZATION FOR DIALOGUE
ヘルスケアにおける人間的な触れ合いと先端技術との調和:対話のためのデジタル化の課題と可能性


範囲と目的

ハイテクと人間的なふれあい(high touch) ーこれらの競合する、あるいは相反する課題、あるいは未来の医療とヘルスプロモーションのための両立可能な原理でしょうか?「破壊的な革新 - ロータッチ(接触が少ない)」と「ハイテクをhigh touch(人間的なふれあい)にする」という2つの科学論文のタイトルは、これらの問題に関する2つの極端な視点です。しかし、視点、立場、議論は、急速な技術的、社会的発展によって絶えず疑問を呈されています。それはそれほど単純ではないでしょう!


進行するデジタル化がヘルスケアに及ぼす影響については数多くの議論がありますが、ヘルスケアの中でもヘルスプロモーションにどのような機会と課題が生じるかを知ることは、さらに複雑な企てとなります。


このカンファレンスでは、さまざまな観点からこれらの問題を取り上げるつもりです。技術革新とデジタル化は、広く社会に影響を及ぼす世界規模の大きなトレンドの一部であり、そして住民の健康と医療にも影響します。全体会1では、どの重要なトレンドが、ヘルスサービスにおけるヘルスプロモーションだけでなく、ヘルスケアと公衆衛生に影響するかについて分析することから始めます。


デジタル化はすでに私たちの日々の生活を大きく変えてきています。これらの変化は、社会全体に影響を及ぼすだけでなく、公衆衛生やヘルスケアなどの特定の分野にも影響を与えます。これらの発達の認識のもと、全体会2では、ヘルスケアと公衆衛生という観点から、ヘルスプロモーションにおいてデジタル化から起きる最も関連した機会と課題を特定し分析します。


ヘルスケアと生活習慣への介入のための技術革新から生じる機会と課題は急速に浮上しています。しかし、この革新は、ヘルスケアとヘルスプロモーションにおける人間的なふれあいの相互作用とコミュニケーションにどのように影響しますか?この質問を受けて、全体会3では、健康の協働、共同意思決定、患者と家族のエンパワーメントと関与など、ハイテクの課題と可能性について議論する予定です。


このカンファレンスでは、技術から生じる推進力だけでなく、医療制度や公衆衛生そのものの動向や変化も扱う予定です。プライマリヘルスケアと公衆衛生のサービスを強化することは、WHOにより最優先の問題と定義されてきました。したがって全体会4は、プライマリヘルスケアや公衆衛生のサービスにおける新しいタスク、役割、協同事業および組織形態に焦点を当てます。


最後に、全体会5では、カンファレンスを通じて取り上げられたトレンドを踏まえ、ヘルスプロモーションおよび、それを含めたユニバーサルヘルスカバレッジへの投資の全体像について、政治、専門家、患者、産業の各関係者の視点から議論します。


The 27th International HPH Conference Warsaw2019>Scope & Purpose(原文)

https://www.hphconferences.org/warsaw2019/scope-purpose/?L=0


抄録募集のご案内

抄録募集締切を延期しました。2018年12月1日(土)→2019年1月7日(月)

抄録の提出は、右側の「login now(今すぐログイン)」ボタンからオンラインシステムにログインしてください。以前のカンファレンスで作成したユーザー名とパスワードを利用できます。ユーザー名をお持ちでない場合は、「Register now(今すぐ登録)」ボタンをクリックして新たにプロフィールを作成できます。

https://www.hphconferences.org/abstract-submission/?L=0



ログインしたら、「Abstract submission(抄録提出)」をクリックし、abstractsをクリックしてください。以前のカンファレンスで抄録をすでに登録したことがある場合は、ここからすべての受付済の抄録リストを閲覧できます。ページの下までスクロールし、「Create new abstract(新たに抄録を作成)」をクリックすると、抄録提出フォームが開きます。



提出者には、2019年3月1日までに、抄録が受付されたかどうかのお知らせが届きます。
皆様からの投稿をお待ちしています!何かあれば、ご遠慮なく congress-secretariat@hphconferences.orgまでお問い合わせください(English Only)。


抄録の呼びかけ

抄録は英語のみとし、HPHに関する優秀な実践やベストプラクティス、概念、リサーチについて、次の内容で提出できます。


  • ・オーラル・プレゼンテーション(発表時間10~15分)
  • ・ミニオーラル(ピッチ)プレゼンテーション(発表時間3~5分)
  • ・電子ポスタープレゼンテーション
  • ・ワークショップ/シンポジウム(90分のセッション)

提出可能な抄録の発表形式は次のとおり:

  • •リサーチに関する抄録
  • •方針に関する抄録
  • •ベストプラクティスに関する抄録
  • •90分のワークショップ/シンポジウムの概要に関する抄録(ワークショップ抄録提出用フォームは近日中に提供予定です。)

提出の際に、希望する発表形式を選択してください。
オーラル又はオーラルミニプレゼンテーション用として提出された抄録は、選択されたカテゴリに相応しくない場合は、内容の質次第でオーラルミニ又はポスタープレゼンテーション用として検討されることがあります。


抄録提出のガイドライン

抄録には以下の小項目を記述すること:


  • 〇序文/背景説明/問題提起
  • 〇目的/方法/介入の説明(必須)
  • 〇結果(効果/影響/変化)(必須)
  • 〇結論/教訓(必須)
  • 〇HPHとの関連性(必須)
  • 〇最多で6つのキーワード(必須ではない)
  • •抄録は5つの必須項目で、(スペースを含めて)2,000文字以内とします。
  • •抄録には図表や特殊記号を含めてはいけません。

抄録を提出できるトピック

科学委員会は、とりわけカンファレンスのメイントピックに関する抄録か、HPHタスクフォースに関する抄録を募集します。


  • •嗜癖行動-予防と対処法
  • •高齢者に優しいケア
  • •子供、青年と妊婦の健康
  • •地域コミュニティのヘルスプロモーションと公衆衛生
  • •ヘルスケアにおけるデジタル化とヘルスプロモーション
  • •環境にやさしい持続可能なヘルスケア
  • •HPHのガバナンスとリーダーシップ
  • •ヘルスリテラシーとコミュニケーション
  • •ヘルスリテラシーのあるヘルスケア組織
  • •プライマリヘルスサービスにおけるヘルスプロモーションと予防
  • •高齢者と長期の患者のためのヘルスプロモーション
  • •健康的な生活習慣
  • •ヘルスサービスと社会サービスの統合
  • •メンタルヘルスと精神医療
  • •ヘルスケアにおける移民、公正性、多様性とヘルスプロモーション
  • •品質モニタリング、患者の安全およびヘルスプロモーションの目標
  • •患者とコミュニティのエンパワメントと参加、自助にやさしい病院
  • •非感染症(NCD)の予防と慢性病の管理
  • •喫煙予防と対処法
  • •ヘルスケア組織における職場のヘルスプロモーション

抄録の審査

2018年1月7日までに受け付けた抄録はすべて、科学委員会によって審査されます。


審査基準は次のとおり:

各抄録は科学委員会の2名の専門家により審査され、次の基準に基づき採点されます。


  • •抄録はヘルスプロモーションを実施する病院及びヘルスサービスに関連しているか。
  • •背景/問題/序文および目的/方法/介入の記述は明確で十分か。
  • •結果(効果/影響/変化)は有意で、導きだした結論/教訓を裏付けているか。
  • •抄録は言語的(明解さ、英語、略語の説明)および内容的(論理的展開、抄録との関連性)にみて十分な質を有しているか。
  • •この抄録に関し何らかの倫理的懸念点があるか。

科学委員会の決定は、遅くとも2019年3月1日までにすべての提出者に通知される予定です。

  • リンク集
  • 個人情報について
  • サイトマップ
  • ロゴの使用について

COPYRIGHT (C) 日本HPHネットワーク.ALL RIGHTS RESERVED.